皆さんはレッスンで使う歌詞カードをどのように作っていますか?
レッスンをやりやすくする歌詞カードの作り方を伝授したいと思います!
まず小さい文字で、改行されていないもの。これは絶対にダメ!
これでは書き込みができませんね。
複数枚になっても良いので、行間を充分に開けて大きな文字で歌詞カードを作りましょう。
次に、目印になるところに数字をつけましょう。
名曲ハナミズキを例にいくつか見本を上げてみましょう。
1 空を押し上げて
2 手を伸ばす君 五月のこと
3 どうか来てほしい
4 水際まで来てほしい
5 つぼみをあげよう
6 庭のハナミズキ
7 薄紅色の可愛い君のね
8 果てない夢がちゃんと終わりますように
9 君と好きな人が 百年続きますように
10 夏は暑過ぎて
11 僕から気持ちは重すぎて
12 一緒にわたるには
13 きっと船が沈んじゃう
14 どうぞゆきなさい
15 お先にゆきなさい
16 僕の我慢がいつか実を結び
17 果てない波がちゃんと止まりますように
18 君と好きな人が 百年続きますように
引用:ハナミズキ/作詞:一青窈 作曲:マシコタツロウ
まずは単純に改行のタイミングで数字を入れる方法。
これで「『僕から』歌って!」と言われるより「11から歌って!」と言われる方がレッスンが円滑に進みやすくなりました!
次回はもう少し音楽的にやってみましょう。
ご要望をお気軽にお知らせください
0120-980-4630120-980-463
受付 / 月~日曜日 5週目定休日 12:00 ~ 21:00