News & Blog

ホームニュース&ブログ【保存版】自宅でできる効果的な発声練習の方法や意識すべきポイントをプロが直伝!

2023.08.27 スタッフブログ

【保存版】自宅でできる効果的な発声練習の方法や意識すべきポイントをプロが直伝!

歌を歌う喜びは、言葉には表せないものがあります。

その一方で、美しい声を出すためには、日々の練習や準備が欠かせません。

特に、発声練習は声の質を向上させるための基本中の基本です。

しかし、ただ声を出すだけではなく、その前に確認すべきポイントや、効果的な練習方法があります。

本記事では、歌の初心者から上級者まで、自宅で手軽に取り組める発声練習のポイントと方法をご紹介します

歌に自信を持ちたい、もっと上手くなりたいと思う方は、ぜひ参考にしてみてください。

発声練習をする前に意識しておくべきポイント

歌を歌う際に、美しい声を最大限に引き出すためには、ただ声を出すだけでは不十分です。

実は、発声練習を始める前に確認しておくべき基本的なポイントあります。

これらのポイントを意識することで、効果的な練習ができるようになり、歌の質も向上します。

ここでは、その前提となるポイントについてご紹介します。

姿勢の確認

歌う際の姿勢は、発声の質を大きく左右する要素の一つです。

初心者の方々にとって、このポイントは非常に重要です。

まず、足元から確認します。足は肩幅に開き、しっかりと地面につけることで、全身のバランスが安定します。

次に、背筋を伸ばして立つことを心掛けます。

これにより、肺が十分に広がり、深い呼吸がしやすくなります。

また、首は自然にまっすぐに保つことが大切です。

首を無理に上げたり、下げたりすると、声の出方にも影響が出ることがあります。

これらの姿勢のポイントを意識することで、声帯に適切な圧力がかかり、クリアで美しい声を出すことができます。

リラックス

歌う際のリラックスは、発声の質を高めるための大切な要素です。

緊張していると、筋肉が硬くなり、声が出にくくなることがあります。特に、喉の筋肉や顔の筋肉が緊張すると、声の伸びや高さが制限されてしまいます。

初心者の方々が歌を歌う前には、深呼吸を数回行って、心と体を落ち着けることをおすすめします。

深呼吸をすることで、心拍数が落ち着き、自然と体がリラックス状態になります。

また、肩や首を軽くもんだり、ストレッチをすることで、筋肉の緊張をほぐすことも効果的です。

リラックスすることで、声帯が自然な状態で動き、声の出しやすさや響きが向上します。

十分な水分補給

喉は潤っている状態でないと、スムーズに声帯が動かなくなり、声の質が低下してしまいます。

特に、乾燥した環境や風邪などで喉が荒れているときは、水分の摂取が必要不可欠です。

初心者の方々は、練習前や歌う前に、常温の水を少しずつ飲むことをおすすめします。

冷たい水は喉を締め付けることがあるので、適温の水を選ぶと良いでしょう。また、練習中も定期的に水分を取ることで、喉の乾燥を防ぎます。

水分補給は、声のクリアさや持続力を保つための基本中の基本であると言えます。

自宅でできる効果的な発声練習5選

歌を歌う際、力強く美しい声を出すためには、日常的な練習が欠かせません。

特にプロの歌手や声楽家たちも実践している基本的な練習方法は、自宅で手軽に取り組むことができます。

しかし、何から始めれば良いのか、どのような練習をすれば効果的なのか、初心者の方々には分かりにくいことも多いでしょう。

続いては、自宅で手軽に始められる発声練習の方法5選ご紹介いたします。

これらの練習を日常的に取り入れることで、声の質を向上させるだけでなく、歌の表現力も豊かになります。

1. 全身のストレッチ

歌を歌う際、意外と知られていないのは、体全体が声の質に影響を与えるということです。

特に、体の柔軟性は発声の品質に大きく関わります。全身のストレッチは、発声練習の前に行うと、体がリラックスし、声帯や筋肉が適切に動くようになります。

まず、足元から始めて、徐々に上の部分へとストレッチを行っていきましょう。

足首、ふくらはぎ、太もも、腰、背中、肩、首と、順番に伸ばしていくことで、体全体の血流が良くなります。

特に、首や肩のストレッチは、喉周辺の緊張を和らげるのに役立ちます。

このような全身のストレッチを日常的に取り入れることで、歌声のクオリティを向上させるだけでなく、日常生活においても体の調子を整える効果が期待できます。

毎日の練習の前に、5分から10分程度のストレッチを心がけると、より効果的な発声練習ができるようになります。

2. 腹式呼吸の練習

歌を歌う際の呼吸は、日常の呼吸とは少し異なります。特に、腹式呼吸は歌唱において非常に重要な要素となります。

腹式呼吸とは、呼吸をする際に腹部を意識的に使う呼吸法です。

これにより、深くて大きな呼吸ができ、歌声にもパワーと安定性が生まれます。

腹式呼吸の練習方法は、まず安定した姿勢で座り、手をお腹に当ててみましょう。

息を吸う時には、お腹が前に膨らむように意識します。

そして、息を吐く時には、お腹がしっかりと凹むように力を入れて吐き出します。

この動作を繰り返すことで、腹式呼吸の感覚を掴むことができます。

初めは少し難しく感じるかもしれませんが、毎日の練習を通じて、この呼吸法を身につけることができます。

腹式呼吸をマスターすることで、歌声の安定性や音量、音の伸びが向上します。

3. リップロール

リップロールは、歌手やボーカリストがよく使用する発声練習の一つです。

この練習は、唇を震わせながら音を出すことで、声帯に無駄な力をかけずに、リラックスした状態での発声を助けます。

特に、高い音や低い音に移行する際の声のブレを減少させる効果があります。

リップロールのやり方は、まず唇をゆるく閉じて、息を吹き出しながら唇を震わせます。

この時、声を出して「ブルブル」という感じで唇を震わせることを意識しましょう。

始めは、単に唇を震わせるだけでも良いのですが、慣れてきたら、音階を上げたり下げたりしながらリップロールを行うと、より効果的です。

この練習を行うことで、声帯のリラックスや、声のレンジをスムーズに移行する能力が向上します。

また、リップロールは、声を温めるウォーミングアップとしても非常に効果的です。

4. タングトリル

タングトリルは、舌を使って行う発声練習の一つで、特に発音のクリアさや舌の動きの柔軟性を高めるのに役立ちます。

この練習は、歌手だけでなく、俳優やアナウンサーなど、プロの声の仕事をしている人々もよく行っています。

タングトリルの基本的なやり方は、まず「r」の音を強調して発音することです。

舌の先を上の歯の裏側に軽く当て、息を吹き出しながら「r」の音を繰り返し出します。

この時、舌が上の歯の裏で震える感じになるはずです。

初めて試すと、舌が思うように動かないかもしれませんが、これは練習と慣れが必要です。

日常的にタングトリルを繰り返すことで、舌の動きがスムーズになり、発音がはっきりとしやすくなります。

また、タングトリルは声のウォーミングアップやクーリングダウンとしても効果的です。

歌の練習の前後に取り入れることで、声帯をケアしながら、よりクリアな発声を目指すことができるでしょう。

5. ロングトーン

ロングトーンとは、一つの音を長く、安定して持続させる発声練習のことを指します。

この練習は、声の安定性を高めるだけでなく、呼吸のコントロールや音の質を向上させるのにも役立ちます。

ロングトーンの基本的なやり方は、深く息を吸い、選んだ一つの音をできるだけ長く、均等に出すことです。

この時、声の強弱や震えが出ないように注意しながら、息を最後まで吐き切ることを目指します。

初めての方は、短い時間から始めて、徐々に持続時間を延ばしていくと良いでしょう。

また、ロングトーンを行う際には、腹式呼吸を意識して、胸や肩が上がらないように気を付けることが大切です。

この練習を日常的に取り入れることで、声の持続力や安定性が向上します。

特に、高い音や低い音を安定して出すのが難しいと感じる方には、ロングトーンは非常に効果的な練習方法となるでしょう。

歌が上手くなるには日々の正しい発声練習が大切!

歌の魅力を最大限に引き出すためには、正しい発声練習が欠かせません。

今回ご紹介した練習方法やポイントは、歌声をさらに高めるために必要な要素です。

一方で、独学の限界には限界もあるため、さらに上を目指したい場合は、プロのボイストレーニングを受けることも検討してみましょう。

◆30分無料体験レッスン!に一度お越しください。

YOKOHAMAボーカル教室では、皆様にお気軽にボイストレーニングを体験していただけるよう、
30分無料体験レッスンを実施しています。

【手順は簡単】無料体験レッスン予約からご希望の日時を送信し予約を取るだけ!

あとは自分の声が変わるのを実感してください。

お待ちしております。

ご要望をお気軽にお知らせください

0120-980-4630120-980-463

受付 / 月~日曜日 5週目定休日 12:00 ~ 21:00

Event

YOKOHAMAボーカル教室では年間様々なイベントを開催してます。

News & Blog

YOKOHAMAボーカル教室の最新情報をお知らせいたします。