YOKOHAMAボーカル教室のNewsとBlogをお届けします。
ニュース&ブログ
2021.05.11 イチオシコーナー
弾き語り
弾き語りに欠かせないのはコード進行ですよね。 ギターにしてもピアノにしても、コード進行は避けても通れない道です。 逆に、コードさえ覚えてしまえば何の曲でも出来ちゃいます。 やりたい曲の譜面が見つからない場合は耳コピという手段で譜面を作ります。 まずは曲のベースの部分(…[続きを読む]
2021.05.03 イチオシコーナー
漫画の中の音楽
【漫画の中の音楽】 私が好きなものの一つに漫画があります
中でも音楽、ダンスを題材にした漫画が好きなのです
読みながら、この人が奏でる音はどんな音なんだろう、と想像するのがとても楽しいのです
私の頭の中では、どこまでも無限に広がっていくのです そこで私が好きな漫画をいくつかご紹介し…[続きを読む]
2021.04.29 お知らせ
ゴールデンウィーク営業日のお知らせ
ゴールデンウィーク営業日のお知らせ 横浜校・通常営業4/30定休日 元町校・通常営業4/30 ・5/3 定休日 となっております。 体験レッスン・通常レッスン・振替レッスン共に 通常通り承っております。
2021.04.21 歌うまテクニック
アクセントはどこに?
洋楽を歌うとき、ざっくり空耳アワーで聴いたら どこがアクセントになってるか見てみましょう。 そうするとぐんとリズムにのりやすくなってきます。 以下はQueenの “We will Rock You”冒頭。
↓↓↓ …[続きを読む]
2021.04.15 歌うまテクニック
完全コピーのススメ!
ミュージシャンは自分が大好きな歌手や楽曲を真似することからキャリアをスタートさせます。 私たちが耳にする楽曲は多くのプロの手にかかり沢山のノウハウが詰め込まれた作品です。
淘汰されずになかったからこそ私たちの耳に届いていると言う側面を忘れるわけにはいきません。 つまりは教科書のようなお…[続きを読む]
2021.03.31 イチオシコーナー
路上LIVE
路上ライブ 高校生のときに週に1回曜日を決めて路上ライブを行っていました。
週に一度曜日を決めて、相方の幼馴染の子とアコギを持って、オリジナルからカバーまで色々な曲を弾き語りしておりました。 路上ライブはライブハウスと違い、お客さんが居ないところからスタートします。
最初にやる曲も肝…[続きを読む]
2021.03.22 歌うまテクニック
空耳アワー上等!
練習曲に洋楽をやっている時にまずつまづくのが、 「口まわりません~~~(泣)」 「洋楽やってみたかったんです~」と意気揚々と始めてみると
まずこれにぶちあたります。
皆さん真面目なんで、歌詞に書いてる言葉をすべて言おうと
するんですが、中には原曲聴いてもかすかにしか聞こえてこない
…[続きを読む]
2021.03.22 スタッフブログ
自分の声と向き合おう
【自分の声と向き合おう】
自分の声は好きですか?
生徒さんにこのような質問をすると、『あまり好きではないかな〜』、などネガティブな返答が返って来ることがあります。
私も初めて自分の声を録音して聴いた時、今まで聴いていた声とのあまりにも違いに、戸惑い、気持ち悪い声だな、と思ったことをよく覚えてい…[続きを読む]
2021.03.17 特集
一番歌が上手いのは誰?
日本で一番歌が上手いのは誰? よく生徒さんにも聞かれますが、日本で一番歌が上手い歌手って誰でしょうか? みなさんも気になりますよね! 様々な年代、ジャンル、好み、色々分かれるので中々一言では決められない難しい質問です
今現在も活動中の方に限らせていただいて
さらに私の主観が入り…[続きを読む]