News & Blog

ホームニュース&ブログ【基礎から徹底解説】ビブラートができるようになりたい方必見!出し方や練習方法をわかりやすく解説!

2023.10.19 スタッフブログ

【基礎から徹底解説】ビブラートができるようになりたい方必見!出し方や練習方法をわかりやすく解説!

人前で歌を歌うときやカラオケで歌うとき、誰もが上手に歌いたい!と思いますよね。

そのときに必要不可欠なテクニックの一つが、ビブラートです。

でも「ビブラートって難しそう…カラオケで実際にどうやって使うの?」と思う方も多いはずです。

本記事では、ビブラートの基本から、カラオケでの魅力的な歌い方までを解説します。

ビブラートをマスターすれば、カラオケのスコアはもちろん、周囲の心をも掴む歌声になります。

ぜひ参考にしてみてください。

ビブラートとは?

ビブラートは、音楽の表現を豊かにするために、特に歌のフレーズの終わりや、長く伸ばす音でよく使用されます。

例えば、カラオケで情熱的なバラードを歌う際、サビのクライマックス部分や、感情的なピークでの長い音を歌うときに、ビブラートを加えることで、その感情をより強く、より深く伝えることができます。

ビブラートを使った声は、震えるような、または波打つような音として聞こえ、声に暖かみや生き生きとした動きを与えます。

これは、聴く人にとって心地よい揺れや情緒的な深みを感じさせる効果があります。

ビブラートの出し方を種類別に解説

ビブラートを作り出す方法は、以下の3つが一般的です。

  1. 喉を揺らす
  2. 横隔膜を揺らす
  3. 顎や口を揺らす

これらのテクニックは、声の振動をコントロールし、表現力豊かな歌声を作り出すのに役立ちます。

⒈喉を揺らす

ビブラートを出すための「喉を揺らす」方法は、声帯の自然な振動を利用します。

この技術をマスターするには、まず肩や首の周りの緊張を和らげ、リラックスした状態で深呼吸をすることが重要です。

次に、正しい姿勢で立ち、腹式呼吸を使って深く息を吸いましょう。そして、息を吐きながらゆっくりと声を出します。

ここで大切なのは、無理に声を震わせようとせず、自然に起こる振動を感じ取ることです。

喉がリラックスしていれば、声帯が自然に振動し、ビブラートが生まれます。

⒉横隔膜を揺らす

横隔膜を使ったビブラートの作り方は、呼吸のコントロールが鍵となります。

まず、深呼吸をしてお腹を膨らませ、その後、息をゆっくりと吐きながら「はー」と声を出します。

このとき、お腹の中心部がゆっくりと上下に動くのを感じてください。

この動きが、声に自然な揺れをもたらすビブラートの基本です。

また、歌いながらこの技法を試すときは、一定のピッチで長く「あー」と声を延ばしてみましょう。

その際、息の流れを止めずに、横隔膜の動きを感じながら、声に小さな揺れを加えることを意識します。

これが横隔膜を使ったビブラートの基礎となります。

⒊顎や口を揺らす

顎や口を使ったビブラートのテクニックは、声に揺れや表情を加える効果がありますが、コントロールが難しい面もあります。

この方法でビブラートを出す際は、顎を固定せず、リラックスさせた状態で少しだけ上下左右に動かします。

口も自然に半開きにし、音がスムーズに流れるように心がけます。

特に、長い音を歌うときや、感情を込めたい部分でこのテクニックを使うと効果的です。

ただし、顎や口を大きく動かしすぎると、音が不安定になったり、ビブラートが不自然に聞こえたりするので注意が必要です。

自然なビブラートを目指すには、顎や口の動きは控えめに、そして声の流れを妨げないようにすることが大切です。

ビブラートの出し方のコツや練習方法

続いて、ビブラートの出し方のコツや練習方法についてご説明します。

  1. 喉を揺らす
    • ハミング練習: 口を閉じたままハミングをしながら、喉の振動を感じましょう。これにより、喉のリラックスと振動のコントロールが学べます。
    • スライド練習: 低い音から高い音へ、またその逆も行い、スムーズな音の移動を練習します。これにより、喉の柔軟性が向上します。
  2. 横隔膜を揺らす
    • 深呼吸練習: 深く息を吸い、ゆっくりと息を吐きながら、横隔膜の動きを意識します。これを繰り返すことで、横隔膜のコントロールが可能になります。
    • 息のブレス練習: 「はー」という息の音を出しながら、横隔膜を使って息の流れをコントロールします。短いブレスと長いブレスの練習を交互に行います。
  3. 顎や口を揺らす
    • 顎のマッサージ: 顎周りの筋肉をマッサージしてリラックスさせ、顎の動きのスムーズさを促します。
    • 発声練習: 「あー」と声を出しながら、顎を少しずつ上下に動かします。大げさに動かすのではなく、微妙な動きで声の振動を感じることがポイントです。

これらの練習を通じて、ビブラートを自然に、そして表現豊かに出す能力が育まれます。

練習は最初は難しいかもしれませんが、コツを掴むと歌の表現力が飛躍的に向上します。

ビブラートの出すときの4つの注意点

ビブラートは、歌声に深みや感情を加える効果的なテクニックですが、正しく用いないと逆に歌を台無しにしてしまうこともあります。

特に初心者のうちは、ビブラートの使い方一つで歌全体の印象が大きく変わるため、注意が必要です。

ここでは、ビブラートを美しく、そして効果的に響かせるためのポイントを4つご紹介します。

これらの注意点を押さえ、自分の歌声に自信を持って、感情豊かな表現を目指しましょう。

  1. 無理な力みは避ける
  2. 正しい呼吸法を習得する
  3. 音程の保持
  4. タイミング

⒈無理な力みは避ける

ビブラートは、声の自然な揺れや振動であり、これを無理に作り出そうとすると、声の質が落ちたり、喉に不必要な緊張をもたらしたりする可能性があります。

特に、ビブラートを出す際に喉を固く締めたり、声を強く押し出そうとすると、声帯に過度なプレッシャーがかかり、長期的には声帯のダメージにつながることもあります。

また、力み過ぎるとビブラートの速度や深さが不自然になり、聴く人にとって不快な印象を与えかねません。

そのため、歌う際は喉や首周り、肩などのリラックスを意識し、深い呼吸を通じて横隔膜の自然な動きをサポートすることが重要です。

⒉正しい呼吸法を習得する

ビブラートは声の振動ですので、その振動を支えるためには、息の流れが安定していなければなりません。

ここで重要なのが、横隔膜を使った深い呼吸です。

横隔膜呼吸を行うことで、息を長く、安定して、かつ均等に使うことができます。

これにより、ビブラートが自然で安定したものになり、声の美しさを引き出すことができます。

一方、浅い胸式呼吸では、息が足りなくなりがちで、その結果ビブラートが不安定になったり、声が震えるように聞こえたりすることがあります。

また、ビブラートの速度や深さをコントロールすることも難しくなります。

歌唱時には、特にビブラートを効果的に使いたい場合には、横隔膜呼吸の習得が不可欠です。

⒊音程の保持

ビブラートは、音の高さが微妙に揺れ動くことで、歌に表情や深みを与える効果がありますが、その根底にあるのは「正しい音程」の維持です。

もし基本となる音程が不安定だと、ビブラートが加わることで更に音がブレてしまい、結果として音痴に聞こえてしまう恐れがあります。

ですので、ビブラートを掛ける前の段階で、しっかりと音程を確認し、そのピッチを正確に捉える訓練が必要です。

また、ビブラートを加える際も、その音程から大きくずれないように、声の振動をコントロールする必要があります。

これは耳で音をしっかりと聞き分け、体で感じることが重要です。

音程を保つためには、声の安定感も大切です。これは、正しい呼吸法や声の出し方にも繋がっています。

安定した声で基本の音程を保ち、そこからビブラートを加えることで、聴く人の心に響く豊かな表現が可能になります。

⒋タイミング

ビブラートの適切な使用は、歌の感情的な深みを引き出す鍵となります。

特に、曲のクライマックスや感情が高ぶる部分でのビブラートの使用は、聴く人の心に深く訴えかける効果があります。

また、長い音符が終わるタイミングでビブラートを加えることは、音の自然な消退を助け、美しい終わり方を演出します。

しかし、短い音符にビブラートを不必要に加えたり、曲の静かな部分で過度にビブラートを使うと、曲の流れを乱してしまうことがあるため注意が必要です。

ビブラートの使用は曲の内容や歌い手の感性に深く依存するため、曲に対する理解と表現のバランスが重要です。

これらの技術は練習と経験を積むことで、より自然なものになっていきます。

ビブラートを習得してより良い歌声を目指そう!

ビブラートの習得は、簡単に習得できるものではありませんが、歌声を引き立て、表現力豊かなパフォーマンスへと導く上達には欠かせない技術です。

大切なのは、焦らず、自分のペースで楽しみながら学ぶことです。

ぜひビブラートを習得し、良い歌声を目指しましょう!

◆30分無料体験レッスン!に一度お越しください。

YOKOHAMAボーカル教室では、皆様にお気軽にボイストレーニングを体験していただけるよう、
30分無料体験レッスンを実施しています。

【手順は簡単】無料体験レッスン予約からご希望の日時を送信し予約を取るだけ!

あとは自分の声が変わるのを実感してください。

お待ちしております。

ご要望をお気軽にお知らせください

0120-980-4630120-980-463

受付 / 月~日曜日 5週目定休日 12:00 ~ 21:00

Event

YOKOHAMAボーカル教室では年間様々なイベントを開催してます。

News & Blog

YOKOHAMAボーカル教室の最新情報をお知らせいたします。