入会金¥11000無料!初回月、月謝が半額!(3ヶ月上達コースは1ヶ月分無料) トライアルレッスンキャンペーン 感染予防対策実施中です [新型コロナウイルス感染症] 当教室の取り組み お気軽にお知らせください どのコースもオンラインレッスンが可能! 年末年始 休校のお知らせ 令和4年12月29日〜令和5年1月3日までお休みとさせて頂きます。 スタッフブログカテゴリのニュース&ブログ一覧 スタッフブログ 2023.01.20 スタッフブログ ジャパニーズ・シティ・ポップ 少し前から昭和の曲が、若い世代に人気だというのは言われていましたが、 1970、80年代のいわゆる日本の「シティポップ」がリリース時を知らない 海外の若者のハートもわしづかみしています! この時代は、日本のポップスが世界的に流行ってる洋楽のテイストをとり入れていた時代。 …[続きを読む] 2022.04.06 スタッフブログ 〇〇の歌 〇〇の歌 喜びの歌、別れの歌、国歌、校歌、社歌、歌にはたくさんの意味がある。 まず、皆で同じ曲を歌うことで連帯感が生まれ、士気が高まるということ、 我々人類は、様々な苦難を歌で乗り越えてきた(少し大袈裟ですが) 数年前のチリの落盤事故で奇跡の全員救出劇が、世界を歓喜に導きました事…[続きを読む] 2022.03.07 スタッフブログ 季節の歌 季節の歌 日本には四季があり年間様々な記念日もあります そしてそれらにちなんだ曲も沢山あります。 春の歌といえば?さくらをモチーフにした曲、卒業、新たな旅立ち 心地よさ、、、、沢山あります年代別によっても様々な曲が出てきて 何を歌おうか迷います。 私は個人的に春と…[続きを読む] 2022.01.10 スタッフブログ ゆく川の流れは絶えずして ゆく川の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。 よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結び、久しくとどまりたるためしなし。 鴨長明の「方丈記」の冒頭です。 彼の生きた時代も疫病の流行、飢餓、大災害、政治の混乱に人々が翻弄された時代でした。コロナに翻弄される今の私たちの時代に共通す…[続きを読む] 2021.03.22 スタッフブログ 自分の声と向き合おう 【自分の声と向き合おう】 自分の声は好きですか? 生徒さんにこのような質問をすると、『あまり好きではないかな〜』、などネガティブな返答が返って来ることがあります。 私も初めて自分の声を録音して聴いた時、今まで聴いていた声とのあまりにも違いに、戸惑い、気持ち悪い声だな、と思ったことをよく覚えてい…[続きを読む] 2 / 2« 前へ12 腹式呼吸 指定なし 呼吸法 ~基礎編~ 発声練習 指定なし 発声法 ~基礎編~ 歌唱テクニック 指定なし 歌唱法〜基礎編〜 ご要望をお気軽にお知らせください 0120-980-4630120-980-463受付 / 月~日曜日 5週目定休日 12:00 ~ 21:00 無料体験レッスン予約 お問い合わせ