お気軽にお知らせください
どのコースもオンラインレッスンが可能!
YOKOHAMAボーカル教室のNewsとBlogをお届けします。
ニュース&ブログ
-
-
2022.04.10
歌うまテクニック
声の出るしくみ
声の出るしくみ
「腹の底から声を出せ!!」
そんなことを言われたことはありせんか??
「腹の底からどうやって声出るねんっ!!!」
ツッコミたくなりますね!
「腹の底」の言葉の意味がイメージできないから無理もありません。
ではそもそも声はどのように出るのでしょうか。
…[続きを読む]
-
2022.04.06
スタッフブログ
〇〇の歌
〇〇の歌
喜びの歌、別れの歌、国歌、校歌、社歌、歌にはたくさんの意味がある。
まず、皆で同じ曲を歌うことで連帯感が生まれ、士気が高まるということ、
我々人類は、様々な苦難を歌で乗り越えてきた(少し大袈裟ですが)
数年前のチリの落盤事故で奇跡の全員救出劇が、世界を歓喜に導きました事…[続きを読む]
-
-
2022.03.10
歌うまテクニック
歌を覚えるコツ
当たり前ですが、好きな曲なら覚えやすいですよね。
ですが、それでも入ってこないメロディーや音程ってありますよね。
レッスンでよくお見掛けするのは、覚えてきたつもりでも、流し聞きをしてきたため、フレーズを間違って覚えてしまい抜け出せないなどです。
最初に思い込んでしまった音程…[続きを読む]
-
2022.03.07
スタッフブログ
季節の歌
季節の歌
日本には四季があり年間様々な記念日もあります
そしてそれらにちなんだ曲も沢山あります。
春の歌といえば?さくらをモチーフにした曲、卒業、新たな旅立ち
心地よさ、、、、沢山あります年代別によっても様々な曲が出てきて
何を歌おうか迷います。
私は個人的に春と…[続きを読む]
-
2022.02.20
歌うまテクニック
『目指せ カッコ良い英語!』②子音+子音
前回①子音+母音のリンキングをやりましたが、
今回は第二弾「子音+子音」です。
さて、まず以下のどのように読むでしょう?
take you
help you
would you
than usual
in union
はい、「テイクユー」と読んでるあな…[続きを読む]
-
2022.02.10
歌うまテクニック
【音楽3大要素】
皆さん、音楽の基本はご存知ですか。
実は音だけではありません。
・リズム
・メロディ
・ハーモニー
この3つが基本となり、音楽になります。
その中でも、土台となるのがリズムです。
人間の体で言うと骨くらい大事なものになってきます。
骨がしっかり…[続きを読む]
-
2022.02.04
歌うまテクニック
お風呂で歌おう!
お風呂で歌おう!
みなさんはお風呂で歌を歌っていますか?
お風呂で歌うと声が響いて気持ちいいですよね!
実はお風呂で歌うということはとても体にいいことなのです!
リラックスした状態で声を出せるので余計な力がかからない、特に湯船に浸かっている状態がベスト…[続きを読む]
-
2022.01.20
歌うまテクニック
腹式呼吸とは??
今日は腹式呼吸についてお話ししたいと思います。
「腹式呼吸」ってよく聞く言葉だと思いますが、
みなさん意識して腹式呼吸をしていますか??
大きな声では言えませんが、私は 「腹式呼吸」とか
「複式発声」という言い方が大嫌いです。
なぜならば、お腹に…[続きを読む]